熊野神社御案内

    ご挨拶

天沼熊野神社

新修杉並区史によると、「山王権現、熊野権現、の両権現は、現世利益を重視し治病、除災の巧徳が大で民衆をひきつけた。」とあります。
現在でも、熊野の大神様は、生きているこの時間が一番大事で、その間のさまざまな災い、例えば、病気平癒、厄除けと、多くの方の望みをかなえ力を発揮されています。
山王権現は現在の日枝神社です。熊野権現は現在の熊野神社です。ちなみに我が熊野神社は、以前は十二社権現と称していました。

天沼熊野神社(あまぬま くまのじんじゃ)
御祭神:伊邪那美命(いざなみのみこと)
創建年代:神護景雲2年(768年)
旧称:宝光庵、十二社権現
鎮座地:東京都杉並区天沼2-40-2

由緒

旧天沼村の鎮守で、伊邪那美命(いざなみのみこと)が祭神としてを奉られています。
創立は、神護景雲2年(768年)東海道巡察使が武蔵国に来た時に氏神を勧請し別当を置いたのが始まりと伝えられています。また一説には、元弘3年(1333年)新田義貞が北条高時を討つために鎌倉へ軍を進める途中にこの地に陣をしき、社殿を創設したとも伝えられています。

後に応永2年(1395年)朝倉三河守がこの地に帰農した際、社殿を修理し、『 十二社権現 』と称するようになったと言われています。明治維新後、熊野神社と名称を改めました。
熊野神社境内社 大権神社に鎌倉時代(1292年)の板碑が奉られています。
山王権現、熊野権現は古へより、現世利益を重視し、治病、除災の功徳が大で民衆の信仰が厚い神社です。

境内写真

  • 参道
  • 天沼熊野神社
  • 拝殿
  • 水手舎
  • 力石
  • 稲荷神社
  • 境内社
  • 心願成就の杉の根
  • 白玉稲荷神社
  • 道祖神
  • 御神灯
  • 鳥居

年中祭祀

元始祭
1月1日
元旦零時より、午後5時まで社頭にて参拝者をお祓いいたします。
(午前3時より午前9時は休憩)
歳旦祭
1月4日以降の最初の日曜日
祈年祭
2月23日(天皇誕生日)
例大祭
6月第一土曜日の次の日曜日
夏越の大祓
6月30日 午後6時(夏越の祓)
時間に来ていただければ、どなたでもご自由に参列できます。
新嘗祭
11月3日(文化の日)
年越の大祓
12月30日 午後6時(年越しの祓、または師走の祓)
時間に来ていただければ、どなたでもご自由に参列できます。

社務所

社務所

天沼熊野神社社務所
Mail: qqrh23789@river.ocn.ne.jp
東京都杉並区天沼2-40-2
TEL 03-3220-7866
FAX 03-3220-7866

当社では、午前10時~午後4時までご祈祷をお受けいたしておりますが、
神職一人奉仕のため、事前にお電話、ホームページの「お申込み」フォームでご予約頂きますと、お待たせすることなくご案内できます。