お知らせ

例大祭のお知らせです

熊野神社の桜が開花して、全てが開花しますとお祭りがちかづきます。
今年から子供達の安全確保の為に駐輪場を廃止します。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

※画像をクリックするとPDFが開きます

桜が開花しました

【桜】我が社も一日遅れで開花しました。

【桃】境内の奥に桃が咲いています。同じ幹で白と赤の花が咲いています。
不思議な感じです。そばにあります河津桜は散ってしまいました。

【桃】境内の奥に桃が咲いています。同じ幹で白と赤の花が咲いています。
不思議な感じです。そばにあります河津桜は散ってしまいました。

【花海棠】これから咲き始めます。二人の息子が中学卒業時に杉並区からお祝いに頂いた物です。

【白い花】道路際の花壇に咲いています。名前は分かりませんが清楚な感じがして大好きな花です。

河津桜

本家河津の桜も2週間ほど開花が遅れましたが、当社も同様に遅れまして今が満開となりました。 梅も遅いように感じましたが咲いてくれました。これからは芝桜、ソメイヨシノが咲き乱れてくれます。

お参りと併せて花々を愛でて頂ければ幸いです。

河津桜

河津桜

新年のご挨拶

元旦

令和7年も神社関係者皆様のお力添えによりまして(お焚き上げ、かがり火、甘酒の仕込み、甘酒やお菓子の配布等)、無事に迎えることができ気持ちよく新しい年を迎えました。

皆様誠にありがとうございました。

令和7年の天沼熊野神社の活動についてお話しさせて頂きます。

正月元旦の参拝者のお祓いは風も無く穏やかで無事に終えました。三日の日のみ小雨が降った記憶がありますが、参拝者の皆様にも全般的に見て穏やかなお正月であったと思います。

さて、1月12日に歳旦祭の儀式を終え、初午を2月6日午前九時より斎行致します。

祈年祭は2月16日に行い、6月のお祭りの計画を話し合います。

本年の例大祭は、5月31日、6月1日に斎行いたします。

昨年のお祭りの「ふりかえりの会」で問題であった「参拝者安全確保の為の第一歩」として駐輪場の設置を取り止めることとなりました

本年度から例大祭時の駐輪場はありませんのでご注意ください。

本年も熊野様のご神徳を皆様におわけできますように、お参りの方々に清々しいお気持ちでお帰り頂けますようにご奉仕いたしますのでお力添えをよろしくお願い致します。

年の初めのご挨拶に代えさせていただきます。

ご祈祷

当社では、午前10時~午後3時までご祈祷をお受けいたしております。
事前にお電話、ホームページの「お申込み」フォームでご予約頂きますと、
お待たせすることなくご案内できます。

天沼熊野神社社務所
Tel: 03-3220-7866
Fax: 03-3220-7866
E-mail: qqrh23789@river.ocn.ne.jp