最新情報
令和5年度天沼熊野神社の活動をお知らせいたします。
これまでの活動
ソメイヨシノ
ソメイヨシノが開花しました。
河津桜
当社の河津桜は令和元年に植樹しました。全ての枝に花が咲くのかと思っていましたが、花数は徐々に増えていくのだそうです。ですから今年はこれで満開です。残念ですが、私の孫の時代にきれいな花を咲かせるのだと思います。ご覧頂ければ幸いです。
梅
やっと梅が咲いてくれました。よその梅を見ますと早々に咲いているのに当社の梅はなかなか咲かずに気をもんでいましたが、昨日の暖かさでやっと咲いてくれました。一安心
河津桜
1月5日境内の河津さくらが一輪早咲きをしました。
かわいい色です。もっと咲け~。
皆さん見に来て下さ~い。
八咫烏
熊野神社のお使い「八咫烏」のボードに今年も多くの方々が御祈念をされました。
今年は神社の都合で5日の日にお祓いしお焚き上げをいたしました。
令和5年1月1日
午前1時頃の境内の様子です。
0時より多くの方々の参拝の様子が見えます。
元旦昼間の様子です。ご家族そろってのお参りが増えて参りました。
新年のご挨拶
本年の皆様のご多幸をお祈りいたします。
年越しの大祓(とごしのおおはらい)と大晦日
12月30日午後六時 令和4年の師走の大祓を齋行いたしました。
本年は中学生二人の参列も頂きました。
社殿でのお祓いが終わり、参列者の皆さんと茅の輪くぐり神事を齋行致しました。
令和4年の罪穢れを祓って清々しい気持ちで新年を迎えるようにご奉仕いたしました。
大晦日のお焚き上げの準備を神社役員の皆さんがご奉仕されています。
毎年寒い中有り難いことです。
寒い中、新年最初の初祓いをお待ちの皆様です。
令和5年0時10分の参道の様子です。
コロナの影響があって一昨年から少ない方々の参拝です。
以前は、鳥居を越えて道路まで並んでいました。
しかし、昼間を通しては以前より多くの方々の参拝を頂きました。