最新情報

平成21年度天沼熊野神社の活動をお知らせいたします。

これまでの活動

平成22年1月行事

元始祭(平成22年元旦)

1日 0:00〜2:00、10:00〜16:00 社殿の前で清めのお祓を行います。
(甘酒のご奉仕:元旦零時より2時半頃まで、昼間は良質な酒粕に限りがありますので、なくなり次第終了です。お祓で身も心も清々しく、甘酒で、体は温かく、新年をお迎えください。)
3日 歳旦祭 15:00より執り行います。

年越しの大祓:とごしのおおはらい

30日午後六時より「年越の大祓:とごしのおおはらい」を行い、皆様の罪穢れを今年一年の感謝をこめてお祓いたします。

冬至(平成21年12月22日)

皆様は、冬至とは『昼間が一番短い日』という認識をお持ちと思いますが、自然の恵みに感謝してきた私たちの祖先は『生命復活の日』という認識を強く持っていました。寒さはこれからも続くのですが、これからは毎日毎日太陽の力が蘇ってくる日なのです。
当社では皆様に寒い中強い気持ちを持って明日に向かって頂きたいと『冬至』の掲示をいたしています。

結婚式(平成21年12月6日)

厳粛な中、また、晴天にも恵まれ、ご両家の皆様と滞りなく結婚の儀を終えることができました。宮司、私としてもありがたいことであります。
当社では、ご家族だけの結婚式を執り行っています。ゆっくりとした時間の流れの中で、人生の中で一番大事な儀式を神社とという空間の中で悦びを満たして頂けるようにご奉仕させていただいています。

七五三祈祷(平成21年11月16日)

お子様の健やかな成長をご祈念し、七五三のお祝いをご奉仕いたしました。

天沼熊野神社特製
金太郎飴入り千歳飴は
ご好評いただいています。

夏祭り(平成21年8月11日)

1日(土)は、天候にも恵まれ、子ども神輿、曳き太鼓、スイカわり、奉納演芸に今までにない程の方々の参加がありました(ヤキソバ、団子、たこ焼きが午後七時の奉納演芸開始時には全て売れきれとなるほどでした)。このため、子ども神輿と引き太鼓の巡行路を変更せざるを得ませんでした。お神輿が来るのを楽しみのされていた方々には申しわけありませんでした。

2日(日)は、朝から雨で、「お子様たちが集まるかな」と心配していましたが、多くの方が集まり、全て予定通りに実施いたしました。私も雨のお祭は初めてでありましたが、皆様の熱気に支えられて実施することができました。ありがとうございました。

下の写真は、雨の日曜日に集まってくれた子供たちに感激して記念撮影をしました。さすがに気合の入った顔をしています。
次のお神輿の写真は、お神輿を担げる子供が少なかったので特別に、大人が子ども神輿を担ぎました。雨が降ったり止んだりでしたがスイカわりも行いました。これ以降の写真は土曜日の写真です。子ども神輿や和太鼓の演舞を動画でお楽しみ下さい。



*写真をクリックすると拡大されます。拡大された写真にカーセルを移動すると次の写真をご覧いただけます。

夏祭りのお知らせ (平成21年7月19日)

スケジュール表

 
8月1日(土)
午後三時 子供神輿 はっぴ、鉢巻用意しています。
午後四時 神社主催の夜店:氏子の方のご奉仕です。
午後五時 スイカ割(数に限りあり)
午後七時 奉納演芸(和太鼓演奏、ジャズダンス、踊り、熊野寄席)
8月2日(日)
午前十一時 式典(奉宮祭)氏子の皆様にも参列していただければと思います。
席に制限がありますので、事前に連絡をお願いします。
午後三時 子供神輿 はっぴ、鉢巻用意しています。
午後四時 神社主催の夜店:氏子の方のご奉仕です。
午後五時 スイカ割(数に限りあり)
午後七時 奉納演芸(盆踊り大会、和太鼓演奏、踊り)
  • 子供神輿、曳き太鼓:午後三時より 幼稚園児、小学生どなたでも参加できますが、2時間近く炎天下を歩きますので、完遂できるようにお願いします。 また、事故防止のため自転車での伴走は禁止です。写真撮影等で、子供より親のほうに危険な行動が見受けられます。親注意!
  • スイカわり:午後五時頃より子供神輿が帰って来た後に整理券を配ります。お神輿の子供たちが優先です。
  • 夜店:神社主催で両日行っています。4時くらいから九時頃まで。全て氏子のかたのボランティア、ご奉仕です。
  • 奉納演芸:午後七時より、九時頃まで

天沼熊野神社社報(平成21年7月)

平成21年7月に発行いたしました。 ホームページ「古道散策」で『天沼今昔物語』を掲載いたしておりますので、お知らせいたします。
天沼熊野神社社報はPDFファイルで掲載していますので、ダウンロードからお読みいただくことも、ダウンロードも可能です。
ダウンロード

社報200606

天沼熊野神社社報 (平成21年7月発行)
-天沼今昔物語(第六話)
-天沼熊野神社の四季

結婚式(平成21年5月30日)

多くの方の温かいまなざしの中、粛々と式を執り行いました。当日は朝方まで雨でしたが、二人が参道に出るときには止んでいました。これは、神様が二人の為に、天の水で境内を清めてくれたのです。

こいのぼり(平成21年4月26日)

こいのぼりを見に来る家族連れや、「屋根より高〜い」と歌いながらはしゃぐ子供たちもいます。あなたさまも、真っ青な五月の空にさわやかな風をいっぱいに受けて、元気に泳ぐ大きなこいのぼりを見て清々しい気持ちになってください。併せて初夏の息吹を感じて、そのパワーをいただき「今年もがんばるぞ!」という前に向かって進んでいく強い気持ちもお持ち下さい。

平成21年春 天沼熊野神社(平成21年4月8日)

[左]”ハナカイドウ”が見事に盛りです。子供が天沼中学を卒業するときに、杉並区から苗木を頂いたものですので、ご近所でも良く見かけます。 熊野神社で一番高い”しい”の木です。中央線からも良く見えます。本当に天高く、青空のもとそびえています。足を止めて下からご覧下さい。

[右] ”右近桜”です。とても珍しい桜で、ここ天沼では、熊野神社と税務署にしかありません。今年はその特徴である「淡い黄色」が良く出ています。ご覧下さい。

結婚式(平成21年2月11日)

「建国記念日の良き日にご両家の結婚式をご奉仕させていただきました。社殿での厳粛な雰囲気と式を無事に終えた皆様の安堵感と喜びを感じていただければ幸いです。(当社では親族だけの結婚式をお受けしています。)」

平成21年1月行事

元始祭(平成21年1月元旦)

年の初め、元旦に当り、皇位継承を祝い、皇室が永遠に続く事と国運が富に栄える事を祈る祭典です。当社では併せて元旦の参拝者皆様が清清しく一年を過ごせますように清めのお祓を御奉仕しています。

本年の皆様のご多幸をお祈りいたします。

社殿にてお祓いたします。

多くの参拝者が参道に並びお参りとお祓を待っています。

権禰宜が清めのお祓を御奉仕し、宮司が脇に控えています。

皆様のお願い事を書き込んで頂きました。お願いが叶う様に三日の歳旦祭で合わせてお願いし、お祓をいたしました。

*八咫烏願い事板はクリックで大きくご覧いただけます。(PDFファイル)

歳旦祭(平成21年1月3日)

新年を祝い、御賀の寿詞を奏し(お祝いの言葉をささげ)、皇室の弥栄と国運の隆昌とを祈念し、併せて氏子崇敬者並びに社会の繁栄と平和とを祈る祭典です。一月三日に、神社を支える地域代表である総代、世話人の人々が皆様に代わりまして宮司と共にご祈念致します。